到津の森公園

動物たちのおはなし 公園だより

あゆみあるく 飼育員にきいてみようコーナー回答⑯(4月5日投函分)

お待たせいたしました♪今回は4月5日投函分の回答をお送りします♪


気が付けば、7月に突入・・・(汗)

がんばります!!!!


それでは、さっそくGO!!


********************************************************************************


ペンネーム ふじのぶみかさん からの質問


『飼育員さんはどういうお仕事をしているんですか?』




動物たちのお部屋をお掃除したり、ご飯を用意したり、動物たちが元気か観察したり、動物たちが快適に幸せに暮らせるようにお部屋の整備をしたり、時にはおもちゃや給餌機をつくったり、お客様に動物の事をもっと知ってもらえるように看板を作ったり、ガイドやイベントを開催したり・・・なかなかひとことでは言えませんが、動物がイキイキと暮らせるように、そしてみなさんに動物のことを知ってもらったり、愛着を持ってもらったり、楽しんでもらえるように、または学術的に動物たちのことを研究したり調査したりといろいろなお仕事をしています。




********************************************************************************


ペンネーム 西岡さん からの質問


『リーちゃんはここに来て何年ですか?』




2002年に来園しているので、今年で15年になります!!




********************************************************************************


ペンネーム ようちゃんさん からの質問


『ウサギは鳴くんですか?』




滅多に鳴き声を聞いたことはありませんが、めっちゃ嫌なことがあると不満を言っているかのようにプープー鳴きます。




********************************************************************************


ペンネーム かんちゃんさん からの質問


『オウギバトは、どうしてあんな頭をしているのですか?』


20170702184001-06a0b94bb6d85e7743f63e49586ca918d074e764.jpg


ごめんなさい、正確なところはわかりません。

オスもメスも頭の羽に大きな違いがなく、クジャクの飾り羽やオウムの冠羽のように閉じたり開いたりもしません。ただ、これまでの観察のなかで、求愛の時にお辞儀をするように頭を上下に振る行動が見られています。この立派な扇形の羽は、求愛のディスプレイとして異性にアピールするときに有効なのかもしれません。




********************************************************************************


ペンネーム よしまつかいりさん からの質問


『カメは、どうして歩くのがおそいのですか?シマウマは、どうして体が縞模様なんですか?』


20170702184042-ec8fd6d547ee86d134c96f26b66c71266b27ad0f.jpg


ケヅメリクガメなどは普段はゆっくりとしていますが、エサの時間などは思いのほか早く歩きます!クサガメやイシガメも、初めて見る人は驚くくらい早く歩くことが出来るんですよ!!特に必要ないときは、ゆっくり歩いた方が疲れませんしね。

シマウマは群れで生活している動物です。ライオンなどの天敵に狙われた時に、群れのなかまみんなが同じような縞模様をして重なって見えるので、狙いが絞りづらくなると言われています。




********************************************************************************


ペンネーム 匿名希望さん からの質問


『フラミンゴはどうしてぶれずに立っていられるのですか?』




フラミンゴにとってはそれがごく普通の事だからだと思います。私たちヒトがごく普通に2本足で立つことが出来るのと同じ感覚なんじゃないでしょうか。

もちろん片足で疲れたタイミングで足を交代するということもあるみたいです。




********************************************************************************


ペンネーム 匿名希望さん からの質問


『ぞうは何で鼻があんなに長くなったんですか?』




鼻が長いおかげでごはんとなる草を食べるときや水を飲むときに、重たい体でしゃがまずに済みます。高いところの木の葉なども鼻を使って採ることもできますし、足元に物がないか調べたり、砂浴びをするときに砂を掴んで体にかけたりと私たちの腕と手のように鼻を使うことが出来ます。つまり、体のとても大きいゾウにとって、長い鼻は生き残っていくうえでとても重要だったんですね。




********************************************************************************


ペンネーム 匿名希望さん からの質問


『ウサギは何種類いるんですか?』




ARBA(米うさぎブリーダー協会)公認のウサギの種類は49種類。

しかし、認定されていない種のウサギも加えると200を超える種類のウサギがいるそうです。




********************************************************************************


ペンネーム ひかりさん からの質問


『フクロウはなぜ夜の活動が多いの?』




昼間はワシやタカなど他の猛禽類が活動しています。エサとなる小動物を競合することになり、ときにはフクロウが獲物の対象となることもあるでしょう。それらを避けるために、フクロウは夜活動するようになったといわれています。




********************************************************************************


ペンネーム 匿名希望さん からの質問


『肉食動物は、共食いはするのですか?』




肉食動物のなかには、共食いを行う種もいます。たとえば、ホッキョクグマでは自分の血縁にない子供を襲うこともあるようです。地球温暖化の影響で主な獲物となるアザラシを襲う機会が激減していることも関係しているといわれています。

ただ、共食いは肉食動物に限らず、草食動物でも見られます。

共食いが見られる動物種は、1500種を超えるともいわれています。

私たちヒトでは、共食いは通常考えられないことですが、動物種によってはそうとは限りません。偶発的に共食いが起こることもあれば、繁殖の戦略のため、または生息環境の悪化などで十分な食料が得られなくなるなどいろいろな理由や原因があります。

動物園で動物を繁殖させる時も、共食いや子殺しだけに限らずいろいろなことに注意して行なっています。




********************************************************************************


ペンネーム ゆいこさん からの質問


『どうしておおかみはいないのですか?』




昔(到津遊園時代)は、シンリンオオカミがいましたが、経営難で閉園と同時に他の動物園にお引越ししました。当時、オオカミのお世話をしていたN飼育員から一言「ほんとオオカミは群れで飼ったらかっこいいんだけどね」とのこと。現在、群れでオオカミを飼育している動物園は数少ないですが存在していますので、ぜひ探してみてください!




********************************************************************************


ペンネーム 田中しょう大さん からの質問


『ライオンショーなどを作ってください。』




ごめんなさい。当園でサーカスのような動物のショーを行うことはできません。

当園では、動物本来の姿や動物の生態を知っていただけるよう、またはそのきっかけになるよう様々なガイドやイベントを開催しております。当園のホームページのイベント欄をご覧になって、気になるイベントがございましたら、ぜひ遊びに来てみてください。スタッフ一同、心より皆さんのご来園をお待ちしております。




********************************************************************************


ペンネーム ゆきさん からの質問


『キリンさんは何の葉っぱを食べるんですか?何が好きなんですか?』


20170702184009-163810f3a9ed15475bed5f549edd71f22d9e5265.jpg


当園では、ヒサカキやシイ、イヌビワやネズミモチ、アラカシなど約40種類もの枝葉を日替わりで与えています!!その中でもダントツで好きな木の葉はイヌビワという木の葉っぱです♪




********************************************************************************


ペンネーム 伊藤裕子さん からの質問


『キリンさんはどんな室でやすむのかな?ワライカワセミ、ゲラゲラと笑ってた3羽いっせいにどんな時に笑うのかな?』


20170702184018-938951f3598f774c65197b9f382f73e2a14c338f.jpg


キリンは夜、このようなお部屋で過ごしています。

20170702184027-6ed285049311d9eebc548da2324e51aec1070512.jpg


ワライカワセミは、1羽が鳴き出すとつられるように他の子たちも鳴き出すことが多いです。夕方に鳴くことが多いように感じますので、運が良ければ聞くことが出来るかもしれません。




********************************************************************************


ペンネーム よしまつりおさん からの質問


『ぞうのはなやうさぎの耳は、どうして長いんですか?』




ゾウは長い鼻で、食べ物となる草などをしゃがむことなくとって食べることができます。ゾウはとても体が大きくて重たいので、しゃがまず食べ物をとれることはとても便利です。

ウサギの長い耳は、前後左右いろいろな向きに向けることができて、周りの音をしっかりと聞き取ることができます。私たちが耳を凝らすときに、耳に手を当てたときと同じように良く音が聞こえます。また、ウサギの長い耳にはたくさんの毛細血管が通っていて、そこから放熱して体温が上がりすぎないように調節しています。




********************************************************************************


ペンネーム 匿名希望さん からの質問


『キリンは、なんで足が細いのに体を持てるの?』




キリンの体重は1.5トン近くあります。細そうに見える脚ですけど、意外としっかりとした脚をしています。細いところでも直径15センチくらいあります(お父さんの両手で輪を作ったくらいかな)。しかも、細いイメージが強いかもしれませんが、近くで見るとかなりがっしりとした体つきをしています。一見細く見える脚ですが、1.5トン程度の重さなら十分に耐えられる太さなのです!!




********************************************************************************


ペンネーム 西岡さん からの質問


『キックが毛をむしっていて、ストレスがたまっていそうです。それをなんとかおねがいします。それと、キックとリーちゃんのポストカードを販売して下さい。よろしくおねがいします。キックとリーちゃん大好きなので。』


20170702184034-9115a28b9f15f2c792b0e9fab93749bba68e1dca.jpg


キックたちの事を気にかけてくださりありがとうございます!!

鳥の毛引きの原因としては、環境の変化によるストレスや退屈を紛らわすためなどが考えられます。

4月からお世話している飼育員が替わり、環境に変化があったことも一つの要因かもしれません。新しくお世話することになった飼育員もキックたちと1日も早く仲良くなれるよう日々コミュニケーションをとっています。

また、齧り木などのおもちゃや採食時間のかかる食べ物を与えたり、ケージの外に出して一緒に遊ぶ時間を作ったりと、退屈しないよういろいろと試みています。

一日も早く毛引きが治るよう頑張ります!!


たしかに、ポストカードにキックとリーちゃんのものはありませんね。ゴシキセイガイインコはあるのに。。。

チャンスがあればキックやリーちゃんを売り込んでいきたいと思います!!その前に、ショップの方たちのお眼鏡にとまるかわいい写真を撮らなければ...(汗)




はい!!というわけで4月5日投函分はここまで!!


次回は4月6~9日投函分をまとめてお送りします♪お楽しみに~♪





 

« つるつるぴかぴか
ムシ・あつい♪ »

公園だより

カテゴリ別