到津の森公園

動物たちのおはなし 公園だより

「動物園の獣医さんになってみよう」を開催しました!

6月28日に「動物園の獣医さんになってみよう!~大きい動物編~」を開催しました!

小学4年生以上の方が対象で、7名の方にご参加いただきました。

まず、自己紹介と獣医師のお仕事についての説明を聞いてから体験をスタート。

始めに調剤体験。

お薬を動物が食べやすいように乳棒乳鉢で粉状にして、薬包紙というお薬を入れる紙に包みます。

この薬包紙の折り方が少し難しいのですが、皆さんすぐに折り方を理解してスムーズにできていました。

IMG_3372.jpg

続いて、診察体験。

ヤギにキャベツで包んだ薬をあげる時にヤギの状態をしっかり観察。

実際にヤギの体を触って、採血をする首の血管にも触ってもらいました。分かりにくかったかな?

心臓の音の聴診では音の聞こえるところを探したり、自分の心臓の音との聞き比べもしました。

IMG_3399.jpg

次に、検査体験と動物病院見学。

レントゲン写真の動物当てクイズでは、何の動物かを骨や体の特徴から考えてもらいました。

採血のデモンストレーション見学をして、動物病院の色々な道具や検査機器を見てもらいました。実際に使用している麻酔銃をお見せすると皆さん興味津々の様子でした。

IMG_3448.jpg

P_20250628_141321.jpg

最後に治療体験として「縫合」に挑戦。

動物の皮膚に見立てたスポンジを糸付き針と持針器という専用の器具を使って縫合します。

慣れない器具に始めは悪戦苦闘していましたが、それぞれにコツをつかんでからはあっという間に縫っていきました。

IMG_3520.jpg

梅雨明け直後のとても暑い日でしたが、ご参加いただき誠にありがとうございました。

今回の獣医体験を通して動物園動物への興味関心や動物について考えるきっかけにつながっていただければ幸いです。

« ハルマがきて一年

公園だより

カテゴリ別