動物たちのおはなし 公園だより
記念すべき50回目を迎えた今回の「ゆめある動物園プロジェクト(ゆめzoo)」は、
「うんちの紙様」を行いました!
あ、食事中にご覧になられている方すいません
この後のお話もそんなお話盛りだくさんなので、ご注意ください!
今回のゆめzooの中で参加者のみなさんに「うんち」ってどんなイメージですか?と質問すると、
「きたない!!」
「くさい!!」
「茶色!!」
などなど・・・
やっぱりマイナスのイメージが強いようです
確かに、「うんち」と言えばこんなイメージですよね
そんなマイナスのイメージのある「うんち」なのに、
今回「うんちの紙様」なので、
なぜうんちなのに紙なの??
と、思われた方もいらっしゃるかと思います。
実はうんちと紙には、とっても大きな繋がりがあるんです。
紙は木などの植物でできているんです。
木や植物と言えば、それらを食べる草食動物がいます!
実は私たちが普段何気なく使っている紙は、動物たちの食べ物だったのです!!!
と、言うわけで今回みなさんにそのことを実感してもらおうと、うんちで紙すきをやっちゃいました!!
今回はゾウ、レッサーパンダ、キリン、ロバの4種類からうんちをもらって、紙すきをしました
でも、うんちのままだと紙すきができないので、みなさんに紙すきしてもらう前に私たちが下ごしらえ♪
鍋でぐつぐつ・・・・

魔女のようにぐるぐるかき混ぜながら6時間以上煮込みます
このあと煮込んだものをよーく洗ったら、下ごしらえ完了です!
当日、きれいな紙ができるかどうかドキドキしながらみなさんを待ってました

続々と会場に集まる参加者のみなさん!
やはり一番気になるのは、うんちのようで、テーブルに置いていたうんちの標本にみなさん興味深々な様子でした

そんな中始まったゆめzoo!
始め、作り方の説明をしました




お!配った冊子を真剣に読んでくれてますね
これが結構うれしかったり
さぁて、いよいよ紙すきに使う、うんちの登場です!

よいしょ!
じゃーん!!!
うわー!!!!
げー!!!
みなさん予想通りの叫びで何だか微笑ましくなっちゃいました
笑
みなさんが少し引き気味の中、さっそく紙すき始めました!


まず、ミキサーで混ぜ混ぜします

みんなわくわく

さぁそれでは!LET’s紙すき!!!



お家の方にも手伝ってもらってー

さぁ上手に広げられるかな?(^^♪

水からあげてー
しっかりしぼります!!

慎重に布をのけてー
これで一先ず完成!!!
みなさんの手際の良さにびっくり

私なんて5回も練習してやっとできたのに!!!
(笑)
さぁお次は乾かしまーす!
乾いた時に曲がってしまわないようにアイロンで乾かします!

アイロンは危ないですからねー
みんなアイロンを使うことにドキドキしながらも、チャレンジです


みなさん上手にアイロンかけてました

これで完成!!!!
記念にみなさんとハイ!チーズ!

その後はみなさんに感想を書いていただきましたー
最後に上手に紙すきできていたみなさんに認定書をお渡ししました

みなさんの素敵な笑顔が見れて良かったです
このイベントを機に、みなさん紙を大切に使っていただければ、幸いです
今回、参加者のみなさんと作った紙と参加者のみなさんに書いていただいたメッセージは、チンパンジーガラスビュー前カウンターに展示しておりますので、みなさん是非見に来てくださいね

STAFFがいる時間帯
に来たら、さわったり
、においをかぐ
ことができますよ
時間帯はカウンターに掲示してま~す



