動物たちのおはなし 公園だより
6月10日におこなったサル山緑化計画!!

みんなで木を植えました!!しかし、その日のサルたちはあまり気が乗らなかったのか、
ほとんど植えた植物に手をつけず・・・。

さて、今回はその後の様子をご紹介。
上の写真は植えた直後の写真です。間違い探し間隔で変化をみてみてください。

1日経過(11日)。う~~~ん、変化ある?

3日経過(13日)。う~~~~~ん、ちょっとゲッケイジュの枝折っているかな。

5日経過(15日)。う~~~~~~~~ん、あ、カラタネオガタマの枝が折られてる。

9日経過(19日)。あああ!?私が休んでいる間にカラタネオガタマが短くなっている。。。
8日目の朝に確認した時には、あたりにたくさん折られた枝が落ちていたみたいです。

く~~~。私が居ないときに楽しんでいたのね(笑)



枝に持ってボーっとしていたり、ただなんとなく枝にもたれかかっていたり、
ちょっと葉っぱをくわえてみたり。ゆっくりじっくり植物を楽しんでいました。
気が向いたときに、そこに必要なものがある。
常に必要とするのではなく、ただなんとなく欲しいときがあるくらいでもいいのかなと思います。
というわけで、ちょこっとだけですけど、さらに植樹を行いました。

アラカシやマテバシイ、フジなどの苗木。そして、テコマリアという初めて植える植物。


植えている人に興味を持つサル、掘り返した土に興味を持つサル、植木鉢に興味を持つサル、そしてちょっと葉っぱを食べてみるサル。

葉っぱよりも友達とのプロレスごっこに夢中なサル。

のんびりとした時間が過ぎていくサル山。
みなさんもぜひ、のんびり楽しんでみてください♪

ちなみに、前回の緑化で植えた植物は次の植樹に向けて養生していきたいと思います。
そして、今回のプチ植樹で植えた苗木も翌日には半分くらい枝が折られていました(笑)
ニホンザル担当チーム

