動物たちのおはなし 公園だより
こんにちは~![]()
今日は、到津の森公園からとびだして![]()
フィールドからでーす![]()
![]()
で、
主役はこちら ![]()
カ エ ル !!
さ~って、みなさんこちらのカエル知ってますか?
緑色のカエルと言えば、アマガエル![]()
では、ありませ~ん![]()
こちらは、木の上に卵を産む『モリアオガエル』と呼ばれるカエルです。
こんな卵 ![]()
みなさん、
見たことありますか~
実は私、今まで本物を見たことがなかったんです![]()
見たい見たい見にいこうと言いながら、なかなか行けず![]()
今年、ようやくチャンスがあり
里山いきものがかりSTAFFで見に行くことが出来ました~![]()
仕事が終わって、
車を走らせること2時間半
・・・
2時間半も???
そうです、今回のフィールドは北九州ではなく、お隣山口県。
と、言うのもこのモリアオガエルは本州にしか生息していないからです![]()
23時、ようやく最初の観察ポイントに到着![]()
・・・
さっそく
をてらして
ありました~!!
小さなため池の周りの木に
ライトを当て、よ~く観察
すると
なっ
なんと![]()
10m以上
はありそうな所に
卵(卵塊)が![]()
○の中の白く見えるのが卵塊です。
(ちなみに、○のなかには9卵塊ありました)
図鑑などの情報からイメージしていたより
はるかに高い所で産卵をしているのに
ビックリ![]()
あ~んど
感 動 ![]()
やっぱりフィールドだよ
自分の目で見られるのは見ていかないと
と、改めて感じました。
その後、2カ所のポイントを周り観察
プカ~っと池にうくモリアオガエル
よく見ると、背中が傷だらけ
浅瀬でじっとしているモリアオガエル
木の上でボサッ!!見てみると、先ほどまでいなかった所に
ほかにもこんなところで発見!!
白く見えるのがカエルのお腹(⇒のところ)、2匹並んでます。
卵塊があった高い所に発見!!
移動中、道路の真ん中で発見!!
今回残念ながら、産卵シーンを観察する事はできませんでした。
が。
沢山の感動がありました![]()
来年はもう少し余裕をもっていけたらな~![]()
(せめて2日休みがほしいかな~
)
と、言うことで
今回のフィールド探訪記おしまい
![]()
![]()
![]()
次回は・・・
お楽しみに![]()

