動物たちのおはなし 公園だより
	ついに、この日(土曜日)がやってきました![]()
	待ちに待った植樹の日![]()
	
	前回紹介した、ここに植物を植えていきますよ![]()
	
あと、ここにも。
	今日植えるのはこの植物たち・・・![]()
	
ツバキ、クスノキ、モチノキ、シマトネリコ、クサギ、イボタノキ、シダ類などなど
	さっそくやってきたのは![]()
	
サル山のトップアイドル?「アカネ」ちゃん。
	
	う~ん、植えてる途中だっていうのに、どうやったら写真にとってもらえるかよ~く分かってらっしゃる![]()
	
「いいね~♪」
	
	カメラマンさんも写真の撮りがいあるね~って、バシャバシャ撮ってくれてます![]()
	やっぱ前に出てくるのって大事ですよね![]()
って、話が脱線してしまいましたが…
汗だくになりながら植えることおよそ1時間…
	
	こんな感じになりました![]()
	(サル山前に緑があるとなんか新鮮ですね
あ、そう思うのは毎日のようにサル山を見ている私だけか
)
で、肝心なサルたちの様子はというと…
	
	子ザルはイボタノキに登ってユサユサ (楽しそう
)
	
	葉っぱを食べているサルはちらほら (今回はあまりおいしい葉っぱはないかな
)
思ったよりは葉を食べるサルはいなかったです。。。 (ちぎられたり、かじられたりはありましたが)
ただ!!2年くらいじっくり育てていた「トベラ」という木も植えたのですが
	なんと!!すぐ子ザルの餌食に・・・
 (思わず「あ~~~・・・
」)
(この木は山から抜いて持ってきたのですが、すぐ枯れそうになってしまって
手入れをしてなんとか持ち直したという思い出がある木なんです)
気付いた時には枝を折られて、皮をぼりぼり・・・
	(でもトベラは葉とかあまり食べないんで、そろそろ捨てるのかって思ってたら
)
	少ししたら、ポイッ
 (「オイッ!!やっぱりか!!」ってつい突っ込んじゃいました)
お願いだから生き残ってほしいものです。
さて、
今回のポイントは、この幼木や下草がどのくらい持つのか(すでにいくつか引っこ抜かれちゃいましたが)
あとは、このサル山の日差しの中で無事生きていけるのか(あ、これは管理する側としてね)
	そして、今回初植えのイボタノキの今後は
ってとこですかね。
あと、今回植える予定の木々を全部植えれなかったので(すいません時間の都合で)
	後日随時植えて行きたいと思います![]()
	しかし、子ザルたちってホントにかわいいですよね~![]()
	
	木に登って遊ぶ姿には思わずニンマリさせられます。(ニンマリしつつも折らないでよ~って思っちゃいますが
)
	
(木陰と水辺でなんだか涼しげ~
)
ちなみに、大人ザルは木に登って遊んだりはしないんですよ(てか、基本遊ばない)
ぜひ、そんなところもサル山前をお通りの際は見て行って下さいね。
	
少しずつですがグリーンマウンテンに近づいているでしょうか?
(この下からのアングルはサル山に入らないと見られませんよ~)
さ、次はどんなことしようかな~・・・

