動物たちのおはなし 公園だより
1月といえば!「お正月には凧あげて~」というくらい、凧上げですよね!
	ということで、今回は凧をつくってとばすことにしました
凧は凧でも『鳥凧』です。
	
ふだんはなかなかスポットライトを浴びない鳥をとりあげてみました~
まずは生地選び
	
「なに色にしようかな~」
	そして、プラモデルのようにつくっていきます
	
説明を聞きながら「ふむふむ」
	
	説明書を読みながら
	
自分で考えたり、
	
手を動かしたり、ときどきお手伝いしてもらったり
	
自分で工夫をしてみたり(羽の模様をつけ)
	
表現してみたり(追加のビニール凧に絵を描いて)
	それぞれ思い思いの凧を作っていきます
ついつい手を出してしまいそうになりますが、見守るのも大事なんですね~
保護者の方々の見守る姿勢に、なるほど~と思ってしまいました。
	さぁ、できあがったら芝生広場へ
	
なんとこの日は微風・・・
微風も微風ほぼ無風な感じでして・・・
	鳥凧がなかなか飛ばない
そう!そんなときは走るのです!!
	
	小さな鳥凧が宙を舞います
	和凧とちがって、ふわっふわっとやわらかく飛ぶのでとってもかわいいんです
	
	みんな全力で走る走る
	
	小さな鳥が追いかけているようにみえちゃいます
	
追加で作ったビニール凧も空を舞い、
	
きれいな青空を彩っていました~
冬場はなかなか外で走り回る機会がないので、いい運動になったかな?
	後日、鳥凧をもって遊びに来てくれたお友達もいました
そもそも凧上げをしたことがないというお友達も多かったので、季節感あふれるイベントを今後もやれたらなぁ~なんて思っています。
次回の夢ZOOは、到津新聞作りです。
どうも、あちこちに潜入取材できるらしいよ!
	えっ!どこに!というかた、ぜひ参加してたしかめてくださいね

