動物たちのおはなし 公園だより
みなさんこんにちは。到津の森公園のもみじの紅葉が
と~っても美しいこの時期
も終わってきちゃいましたね

先日のお天気の良い
休園日にもみじと小鳥を探しに
森の音楽堂方面へいってみました~
チリッチリッ
ととても小さな鳴き声をたよりに
目をこらして探してみると・・・
いましたいました

キクイタダキです
日本でみられる野鳥の中では最小クラスです。
スズメよりも小さく、お目めがパッチリでとってもかわいらしい冬鳥
頭のところにある黄色が目印です

次は~チュルン ジュルン
っと数羽の群れの声がしてきましたよ。
エナガの群れです


こちらは真夏以外よく見られる野鳥です
尾羽が長いのが特徴で、シルエットですぐにわかりますよ~
こちらはメジロ

真夏以外よくみられます
上を見上げ歩いているだけできれいなもみじと小鳥に癒されますね~

そして下にも・・・散り落ちた葉がたっくさん

美しさにうっとりしますが、この落ち葉をみると
私たちスタッフは宝物を見つけたように目が輝きます
しっかり目でみて楽しんだ後は、たっぷりの落ち葉をいただきます
この落ち葉はまずゴシキセイガイインコのお部屋の中へ・・・
おやつを中にかくすとさっそくガサゴソ
ガサゴソ
いつもの葉っぱと違う?からか一瞬警戒していまいたが、
そこは好奇心旺盛なゴシキたち
1羽が近づいてくると並んで順番待ち


頭隠してしりかくさず・・・

おやつをみつけて

ご満悦
楽しくおやつ探しに夢中です
さて続いてはオウギバトのお部屋の中へ
こちらは毎年恒例ですが今年はちょっと多めに2袋分たっぷり
ビリーは葉っぱの多さにちょっと驚いて?
すみっこからしばらくでてきませんでした
が、次の日には~

ガサゴソ
ガサゴソ

地面でエサ探し
こんな感じで園内のいたるところで
もみじや落ち葉は紅葉の見ごろが終わってからも
あますことなくたくさん使われます
さて次はどの動物がもみじで楽しんでくれるかな~?
みなさんも今年の紅葉を楽しめましたでしょうか?
紅葉が終わったら次は動物のお部屋の落ち葉にも注目してみてくださいね
もみじと小鳥とそれからゴシキ
みんなちがって、みんないい

