セイロンゾウ 〜到津の動物たち〜
名称 |
セイロンゾウ |
分類 |
長鼻目ゾウ科 |
学名 |
E.m.maximus |
英語名 |
Ceylon elephant |
分布大区分 |
アジア |
分布小区分 |
スリランカ、東南アジア |
園内エリア |
林床の世界 |
ここに注目
到津の森公園にはサリーとランという2頭のゾウがいます。最近はケンカをして別居中です。毎日、交代で運動場に出ています。
個体情報
-

名前 |
ラン |
性別 |
メス |
生年月日 |
1978年04月01日 |
年齢 |
47 歳 |
おっとりしていて単純な性格
-

名前 |
サリー |
性別 |
メス |
生年月日 |
1977年04月01日 |
年齢 |
48 歳 |
神経質で繊細だがリーダーシップがある
セイロンゾウの情報
英名 |
Ceylon elephant |
体長 |
5.5~6.4m |
体重 |
4~5t |
尾の長さ |
1.2~1.5m |
寿命 |
60~70年 |
野生での食べ物 |
樹葉、草 |
レッドリスト |
絶滅危惧IB類(EN) |
ワシントン条約 |
付属書Ⅰ (H29.1.3時点) |
セイロンゾウの生活
体が大きく、長い鼻・牙が特徴。頭には特徴的な2つのこぶがある。
牙はオスだけにめだち、メスでは口の外へでることはまれ。セイロンゾウのオスは、ほんの1割にしか牙が生えない。
長い鼻は、上くちびると鼻がのびてそれに筋肉がついたもの。枝を折ったり、葉、芽、実を摘み取って食べるのに使われる。
10頭前後のメスからなる母系集団をつくる。リーダーになるのは長老のメスで、オスは10歳前後で群れを離れ,単独か小さい群れを作って暮らす。
施設の魅力
熱帯雨林の中に突然開けた空間が現れたような演出と面積の割に広く見える展示場が魅力です
飼育員 森田 有貴 さんから一言
サリーとランに会いに来てね
We Are supporter!! この動物たちを支えていただいているサポーターの皆さん
写真