動物たちのおはなし 公園だより
この季節
になると、
私はあるものに恐怖を
…
もし、このまま![]()
なんて、ことを考えると![]()
![]()
あ゛~、恐ろしくて![]()
夜も寝れなくなってしまう~
こんな話を、みなさんにお話してよいものか
私に恐怖を与えているのは~![]()

あ゛~写真を見るだけで~![]()
やばいですよ~![]()
なんで、こんなに![]()

爽やかな樹なんでしょう![]()
この樹「シマトネリコ」ね
小粒な葉が風になびき、
いつみても気持ちがいいものです![]()
「えっ
何が恐怖かって
」
「そういえば、そんな話を…」![]()
この写真をアップで見ると分かりますが

このモサモサしているやつ
これ、ぜ~んぶ種なんで~す![]()

そして、こちらが
今年の春に発芽したもの![]()
![]()
![]()
以前紹介しましたがシマトネリコは発芽率がよく、しかも
成長が早い!!20cm位になってま~す。
(わかりにくくてごめんなさい、ポットで育ててたやつ
、先日マンドリルに全部植えちゃった
)
あれだけの種が発芽すると…
(熟して地面に落ちた種)
こ~んな風に、すぐに花壇
ものっとられちゃいそうに![]()

(これでも、だいぶん抜いた後なんですよ)
到津の森公園には沢山のシマトネリコがあるし、
庭のシンボルツリーとしても人気があるし
このままだと地球は~
![]()
まさに忍び寄る恐怖![]()
なんて、大げさ
しかも、悪者みたいに
シマトネリコ、ごめんなさ~い![]()
サル山緑化や植栽隊
でもあんなに活躍してくれているのに

本当に発芽、成長が良いです。園内でも、

いたる所で発芽して大きくなったシマトネリコがあります。
本来シマトネリコは、沖縄県(日本では)に分布する常緑樹だそうです。
病害虫もすくなくて、低温以外には気を使わなくても大きく成長するようです。
ちゃんとした手入れと管理をしていかないと、もしかすると本当に…![]()
*シマトネリコでお話しをしましたが、他の植物でも同じ、
ちゃんとした手入れと管理をしていかないといけませんよね![]()

