動物たちのおはなし 公園だより
今年もモリアオガエルの季節(?)になりました~
・・・
モリアオガエルってご存知ですか?
こ~んなカエル


一年前にも紹介
しましたが・・・
このモリアオガエルは九州には生息していないカエルで
こ~~~~んな感じで


池などの周りの木の上に卵塊をうみつけるカエルで~す

*泡のなかにある粒々が卵で~す。
(里のいきもの館でも飼育してますよ~)
去年、産卵シーンを見ることが出来なかったので
今年は産卵シーンを見る
&ビデオ
撮影する為に
山口県へGo
遠出になるので、今回も仕事が終わっての出発

で、日付
が変わるちょっと前に1つ目のポイントに到着

この日は、産卵状況だけ確認しようと思ってたのですが
見ると
、お腹が大きいメスが続々と木の周りに
、

そして
なんと言うことでしょ~

産卵を始めたばかり?をハッケ~ン
探してみると
お~っ
他にも
そして、そして
本当に、始めたばかりが

と言うことで、早速カメラ
をセットして
・・・
【23:55】*時間です

【0:15】

【0:55】

ん
40分経ってるけど~
変わった???これは、もしや長丁場に
そして、2時間が経過して…
そして、そして4時間が経過して…
【3:55】

一見完成のように見えるけど、まだ、モゾモゾしてます。
…
【4:40】
ついに完成
数匹のオスがメスから離れて、池に
ぴょ~ン
【4:50】

メスと思われるカエルが卵塊から離れました
いや~まさかまさか
こんなに時間
がかかるなんてビックリ
ここだけが時間がかかってるのでは?
と、他の産卵状況もちょくちょく様子は見ていたのですが
どれも、しっかりと時間
をかけていました
4時
に産卵を始めた所も
【4:04】

【7:49】

【8:43】

オスが離れて、しばらくするとメスも離れて
ここでも、終わるまでに4時間40分かかってましたよ

*産卵を終えたメス。ほっそりとなってます。
・・・・
すごいですよね~
感動ですよね~
こんなに時間をかけて卵塊を完成させるんですよ~。
ほんと、感動!!
って、到津の森公園とはまったく関係ないお話だけど
、
フィールドに出ると、そこにはいつも感動があります。

図鑑やメディアで、見ていて、知っていても、やっぱり違いますよね。
動物園でも、同じようにたくさんの感動があります。
そんな感動を少しでも感じてもらえるように
もっともっと頑張っていかなくっちゃですね

今回、他にもいろんな生き物たちを見ることができたので
また、後日紹介させてくださいな
*ごめんなさい、写真がずれてアップされてます。

