動物たちのおはなし 公園だより
今回のレッサーびよりは
アシタバちゃんが主役ですよ~

10月18日に、伊豆大島から8時間かけてやってきたアシタバちゃん
のんびりとした島
で生まれ育っていますので、
新しい環境に慣れるのには時間がかかるだろうな
と思っていたのですが…
先日、お伝えしたように到着後すぐにリンゴ
を食べてくれ、
ひとまずホッとさせてくれました
到着翌日からは、アシタバちゃんの警戒心を解くために、
また、早く私たちを認識してくれるように
大好物のリンゴ
は手渡しで与えるようにしました。
アシタバちゃんの飼育に関わるのは基本的に3名のスタッフ。
恐怖心を抱かせない様にゆっくり、ゆっくり接していきます
午前中はブルブル
と震えていたアシタバちゃんでしたが、
午後には、近づくと逃げてしまうものの
震えは見られなくなりました
しかし、寝室の奥で行ったり来たりの常同行動をしていることが多く、
落ち着くまでは、そっと見守り、リンゴを与えるということを繰り返していきました。
その効果か、「飼育員=リンゴをくれる人」と認識したようで~
来園3日目には「リンゴくださーい
」と近づいてくれるようになり、

このとおり
オリ越しではありますが、
リンゴをもらいに来てくれました
さらに…
来園4日目から始めた体重測定トレーニングでは、おそらく初めて見るであろう
体重計(上皿ばかり)を怖がることもなく、前足を乗せてくれました。


リンゴに夢中
(ブレブレ写真ですみません
)
そして、5日目には…

リンゴを見せながら体重計に誘導すると、
何のためらいもなく
ハイっ
すばらしい
アシタバちゃん
(この写真では、5㎏未満に見えますが、
来園時と同じ5.1㎏で体重の変化もありませんでした
)
さらに、さらに

8日目にはスタッフの膝に前足を乗せて食べたり、


11日目には、リンゴを食べている間なら
ボディチェックも出来るようになりました
正直、初めてアシタバちゃんに会ったときは、
「臆病そうなコだな
」というイメージでしたが、たったの数日間で
おっとりとした素直なコだな
という印象に変わりました
周りのスタッフからは、「タバ」ちゃんの愛称で呼ばれており、
すっかり到津の仲間入りをしたアシタバちゃん
検疫も問題なくクリアし、順調に環境に慣れてきてくれています
クスクス君たちが暮らすレッサーパンダ舎への移動は
もう少し落ち着いてからを考えていますので、
お披露目まで首を長くして、もう少しお待ちくださいね

