動物たちのおはなし 2022年 公園だより
2022年7月27日
               	 みなさまにお知らせです11月中旬オープンに向けてレッサーパンダ舎の拡張工事が始まります	 到津の森公園20周年記念事業の一環としてレッサーパンダの屋外運動場がリニューアルすることになり
              
            	
            2022年7月19日
              先日も、ブログで伝えられていますが、お客様からたくさんのスイカとトウモロコシをいただきました	それを、プレーリードッグたちに与えてみた時の様子です。	まずはスイカ		プレーリーたちが持てるように小さく
              
            	
            2022年7月16日
              ウサモルハウスのタッチコーナーで飼育しているヘルマンリクガメの「ヘルマーさん」がこの度、避暑地へ引っ越しました	と言っても、すぐ隣ですが	今までは水槽で飼育していましたが、運動量の多いヘルマーさんには
              
            	
            2022年7月 1日
              前回に引き続き、頂いたスイカとトウモロコシを食べる姿をお届けします♪	まずはチンパンジーたち。		キララとシータ♪シータはお母さんが落としたトウモロコシの皮をかじってます。		クララ♪		ユパ♪		マ
              
            	
            2022年6月30日
              今月、中旬にたくさんのスイカを、下旬にはたくさんのトウモロコシを市民の方に頂きました!!	急激に暑さが厳しくなった今月ですが、水分たっぷりのスイカとトウモロコシを動物たちはもりもり食べ数日で完食してし
              
            	
            2022年6月28日
              2022年6月14日に、プレーリードッグのおばあちゃん、ナッシーが亡くなりました。11歳と2ヶ月でした。	1年前に肝臓に水が溜まってしまう病気が見つかってから、定期的に治療を行っていました。	5月には
              
            	
            2022年6月27日
              6月19日、飼育員体験「動物福祉」編~オウムの幸せプロジェクト~を行いました!	 	まずは野生のオウム・インコたちの数が減ってしまっていることについてのお話から。		なぜ絶滅の危機にあるのか
              
            	
            2022年6月22日
              5月22日に緑いっぱいプロジェクト~ケヅメリクガメ編~を行いました。	 	作業の前に、参加者のみなさんとカメの印象を確認。		カメと言ってもいろんな種類がいろんな条件の場所に生息していること
              
            	
            2022年6月18日
              さて、オウムだより42-43-44で新しいフィーダーにチャレンジするリーとココの様子をお伝えしました。	あれっ…キックは?と思われた方がいらっしゃるかもしれません。	以前のオウムだより1
              
            	
            2022年6月15日
              本日、6月15日は日本動物園水族館協会の「種の保存会議」で定めたオウム(06)インコ(15)の日、“オウム・インコデー”	全国の動物園関係者がオウム・インコの現状について伝える
              
            	
            










