動物たちのおはなし 公園だより
ちわっ![]()
![]()
前回のおまけ写真、可愛かったでしょ![]()
で、何か気づきましたか???

・・・・
・・・・
気づいたあなた![]()
かなりの到津ゴシキ通ですね![]()
担当者のわたしゃ~うれしいよ~![]()
実は、あの写真
に写っている1羽は物語
で紹介してきたヒナなんですよ。
こちらで~す![]()

あれっ
巣から出てる![]()
ってことは・・・![]()
そうで~す
ついに巣立ちしたんです~![]()
![]()
5月22日、朝![]()
ヒナの体重測定のため
巣箱をのぞいてみると~
・・・・
あれれ![]()

いつもと違うお部屋にヒナが![]()
(ユミが使っている巣箱は3つのお部屋横に並んでいて
床から少し高い所で微妙につながっています)
およよ![]()
もしかして、巣立ちが近い![]()
5月23日、
朝
今日はどこにいるのかな~っと
巣箱をのぞいてみると・・・
いな~い![]()
どのお部屋にも・・・

いな~い![]()
周りを
みてみると・・・
ユミ、しんのすけ、タミコの仲良し3羽

が、4羽に
そうです![]()
ヒナは巣立ってました~![]()
孵化して
72日目
ついに、ついに、
巣立ちまできました~感動![]()
見てください、巣立った後も
ユミはヒナのそばで・・・

ユミ以上に、しんのすけとタミコはヒナのお世話を![]()
ヒナのそばで見守ったり![]()

丁寧な羽づくろい![]()


ほのぼのです~![]()
ゴシキセイガイインコの自然繁殖を目指してはじまった
虹色Loly物語
まだ、1羽ですが
到津ゴシキFamilyでも繁殖ができることが分かりました。
まだ、繁殖に成功していない、ひろし&みさえペアもいるので、
これからもゴシキと一緒に頑張っていきま~す![]()
ということで、
とりあえずは、虹色Loly物語 第1章は
ここで
お し ま い ![]()
巣立った雛の特徴![]()
くちばしの色がうすく
胸と背中の羽がボサボサしていているよ。

見に来て、探してね![]()

