動物たちのおはなし 公園だより
2月ですね~。
そろそろあれの季節だな~。てか、今年も産みに来てくれるかな~?
なんて、思っていた矢先・・・
「卵産んでたよ
2つほど
」
と、Y先輩.。
「マジっすか
いつですか?」
と聞くと、
「昨日(2月5日)。いや、正確に言うと4日の晩から5日の朝方。」
・・・![]()
よかった~~~~~![]()
なんとか、今年もうち(到津の森公園)に産みに来てくれたみたいです![]()
去年は、ある事情から全滅しちゃいましたからね![]()
もう来ないんじゃないかって内心思っていたんですよ。
さて、なんの卵か分かりますか?
「2月」「卵」「去年全滅」でピンと来た方はかなりの到津通ですよ![]()
はい、正解はこちらです!!(いや、別にクイズにしてないけど)
ニホンアカガエル!!

毎年、2月ごろになると到津のビオトープや姿見の池に卵を産みに来るんです![]()

ただ、去年は、私たちの推理によるとビオトープに巣くう外来生物
「アメリカザリガニ」によってことごとく、おたまじゃくしが食べられてしまい全滅してしまったんです。
おかげで、園内でまったくカエルの姿を見ることができませんでした・・・![]()
たいてい、夏の夜間開園時に行っている夜の調査隊のときに、ビオトープ周りで出会うのですが、
そのときでさえ、姿を見れなかったんです!!
だから、今年は産みに来ないんじゃないか
って一抹の不安があったんですよ。
卵を産んでくれてひと安心です![]()
ただ、このままだと去年の二の舞になりかねないので…

今年はザリガニの魔の手(あ、はさみか!?)から守るため、
一時的に里のいきもの館に避難させて育てることになりました![]()
去年、ザリガニをたくさん回収したのですが、一年経ってまたわらわらと増えてしまいましたので。
てなわけで、ビオトープではカエルの卵を見ることはできません。が、

里のいきもの館のほうで見られますので、お立ち寄りの際はぜひ、見ていってくださいね![]()

これから、まだまだ産みに来てくれると信じて![]()
何個産んでいたかも記録をとって紹介していきたいと思います!!(ビオトープ前の看板で記録紹介中です)

