動物たちのおはなし 公園だより
マダガスカル上陸3日目、1月27日。
今日は、ついに
ついに![]()
ついに
あのある動物(前回少しふれた)と初対面の日![]()
いや~、楽しみだな~♪♪♪
と、向かうはチンバザザ動物園![]()
チンバザザ動物園は、マダガスカルの首都アンタナナリボにある国立動物園です。

で、いまはそこに向かう車の中![]()
![]()

アンタナナリボの街並みを見つつ、ある動物との対面を控えてテンション高めなのも
相まって、目新しいものを見ながら大興奮![]()

マダガスカルって、信号ないんですって…![]()
こんな人と車がごちゃごちゃいるのによく事故らないな~っと思いながら
走ること十数分だったかな。
チンバザザ動物園に到着![]()
さ、さっそくある動物のところへ![]()
と、いきたいところですが・・・まずは、こちらの担当者にあいさつと
今後のスケジュールの打ち合わせへ![]()

右にいるのがチンバザザの窓口になっているラントゥさん。
神父さんみたいな感じのお方です。
さ、話も一通りすんで、今度こそある動物のところへ![]()

こちらは岩野園長のお兄さん、島氏が提案実施した浮島。。。
島には、ワオキツネザルたちが!!
そして、さらに進んでいくと・・・![]()

見えてきました![]()
ある動物たちの獣舎が
で、でかい・・・![]()

それでは、おじゃましま~す♪

奥には、ある動物が![]()

いま、担当飼育員のゾゼフさんが大好物を用意してくれてます。
それでは
お待たせしました
いざ、動物たちのお部屋へ![]()
![]()

どこにいるかな~?
お、やってきました![]()

手から大好物を取ろうとしています!!警戒心が強いのか、おっかなびっくり引け腰で・・・![]()
さあ、皆さんはこのある動物を見たことがあるでしょうか![]()
ジャ~~~~ン♪

テレビとかでも取り上げられていることがあるのでご存知の方もおられるかもですが![]()

ベローシファカ
です![]()
昨日出会ったコクレルシファカの仲間ですね![]()

横っ飛びで有名なおサルさん♪
実際に見てみると・・・

か、かわいい~~~![]()
つぶらな瞳でこちらをじーっと観察してきます。
うちにいるワオやエリマキなどのキツネザルたちをもっとサルっぽくした感じでしょうか。
いくぶんか目つきが穏やかで、か、かわいい~~~![]()

そして、獣舎には植物がいっぱい![]()

この子たちの主食は植物![]()
なので、いろいろな種類の植物が植えてあります![]()
今回の私の一番の目的はこの子達の飼育状況の把握とエサの調査です![]()

「これは食べる?」と聞きながら、パシャパシャとカメラで撮っていきます。
マダガスカルの植物を日本にもって来れないので、というか、おそらくちゃんと育たないので。
いずれ日本で飼育するとなったら代用の植物を与えないといけません。
そのために、現地で食べる植物を参考にこちらでもいろいろ考えて用意しないといけませんからね![]()

あとは、お部屋の中を説明を受けながらチェックして今日のシファカタイムおわり。。。

最後に、チンバザザの園長を訪れて今日のミッションは終了。。。
そうそう、今日は園内でいろいろと野生の生き物も見ることができました![]()

ムクドリの仲間?(帰って調べてみると、インドハッカという移入種だそうです
)

マダガスカルヒルヤモリ?
こうやって、野生の生き物にもあえるとちょっとうれしくなりますね![]()
![]()
今回の出張でフィールドにいけないのが残念です![]()
というわけで、本日の報告はこれまで![]()

