獣医さんのお仕事 公園だより
これはなんの動物でしょうか??
SNSでもあげましたが、皆さんわかりますか?
よ~く見ると1本1本がねじれています。
正解は…
ホオジロカンムリヅルのムウの冠羽でした!このねじれている羽を遠くから見ると…
きれいな色と形!確かにまるでカンムリ(冠)のようですね!!
当園ではカン♂とムウ♀の2羽を飼育しています。2009年に2羽一緒に来園して以来、ずっと同じお部屋で暮らしているのですが、数年前から夏にケンカをよくするようになってしまいました。
昨年の夏はカンが弱く、隅に追いやられることもありましたが、涼しくなるころにはケンカもなくなり、再び適度な距離で過ごせるようになりました。しかし、今月に入り今度はムウが隅に追いやられるようになってしまいました。
植栽の置き方を変えたり、よしずで隠れられる場所を作ったりと逃げられるような環境整備を急遽行ったのですが、それでも隅に追いやられ、バタバタともがいてしまったようで、両翼の一部に大きな擦り傷ができてしまいました。
これ以上、傷が悪化してしまってはいけないので、2羽を分けることにしました。バックヤードにムウを連れていく途中、病院で麻酔をかけて、傷の状態の確認と処置を行いました。
冒頭の写真はその麻酔から覚めるのを待っている時に撮った写真でした。
移動後のムウは、すぐにごはんも食べ、
落ち葉の中に何か美味しいものはないかと探り
どことなくのびのびとしているような(苦笑)様子でした。
飼育のために中に入ると、威嚇もしてきます。威嚇できるということはそれだけ元気があるということなので、少し安心です。薬もしっかり飲めているため、このまま傷も良くなるのではと思っています。
しばらく皆さまがご覧になれないバックヤードで過ごすことになりますが、ご理解頂けますと幸いです。
二井