到津の森公園

獣医さんのお仕事 公園だより

獣医だより-99-新たな発見

動物園動物には直接触れる動物と触れない動物がいます。触れる動物は定期的に触る(触診する)ことによって病気に早く気が付けることもあるので、動物に負担がかからない程度に触りに行きます。

さてさて、レッサーパンダも定期的に触診しに行き、毎回チェックしていたつもりなのに今回新たな発見がありました!!

 

これ、野風の耳毛なのですが、2本だけとんでもなく長いのがわかりますか??

P_20250902_104700.jpg

P_20250902_104639.jpg

担当者は毎日ブラッシングをしていますが、この耳毛を大切に育ててるそうです(笑)

もうこの日は耳が気になってしまい、野風の後に見に行ったアシタバでも確認。

P_20250902_105449.jpg

う~ん、耳毛は長くない。そういえば耳の中は?

と覗き込んでみました。

当園初公開?!のアシタバの耳の中です。

P_20250902_105443.jpg

動画もどうぞ。

 

想像以上に大きな耳の穴ですね。標高の高い寒い地域の動物なため、もふもふの被毛に覆われていて外からは耳の穴なんて見えないので、今更ながら新鮮でした。

リンリンももちろんチェックです。

P_20250902_105939_1.jpg

P_20250902_105854.jpg

野風の耳毛のせいで、やたら耳を触られ見られたアシタバとリンリンですが、もちろんリンゴと煮イモのおかげでへっちゃらでした。

ちゃんと耳以外にも触診していますのでご安心を。

アシタバの触診(動画もどうぞ)

P_20250902_105501.jpg

リンリンの目の視診

P_20250902_110021.jpg

皆さんもぜひ、動物たちをじ~っくり観察してみてくださいね。新たな発見があるかもしれません。

 

 

二井

« 獣医だより-98-長寿

公園だより