動物たちのおはなし 2024年 公園だより
2024年3月11日
              2月11日(日)にはじめての野鳥観察会の2回目を行いました	ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません	(第1回の様子はこちらから)			この「はじめての野鳥観察会」は2回連続のイベントとして、第1回は
              
            	
            2024年3月 3日
              みなさんこんにちは	 	突然ですが、3月3日は何の日かご存じでしょうか?	日本ではひな祭りが有名ですが、国際的には世界野生生物の日です	当日は全4回に分けてガイドを行い、	野生動植物のおかれ
              
            	
            2024年3月 1日
              マンドリルリオちゃん	 	みなさんこんにちは	周南市徳山動物園からマンドリルのリオちゃんがやってきてくれて、	はや4か月がたちました。	リオちゃんのお目見えを楽しみに待ってくださっている皆様
              
            	
            2024年2月21日
               	みなさんこんにちは。	2月18日に、わくわく体験教室のイベント	 ~動物の世界を作ろう~箱庭風ジオラマ作りを行いました。	このジオラマ作りのイベント!	どんなイベントかと言うと	40セン
              
            	
            2024年2月11日
               		 	アミメキリンの「マリア」が、2024年2月8日(木)に亡くなりました。	2004年に名古屋市東山動植物園から来園し、約20年にわたって到津の森公園で過ごしてくれました。	
              
            	
            2024年2月 4日
              1月21日(日)に「わくわく体験教室~なまえの意味をかんがえよう!~」というイベントを実施しました。	 	今回のわくわく体験教室のテーマは「なまえ」です!	動物や植物、「いきもの」の「なまえ
              
            	
            2024年2月 4日
              以前からこちらのブログでお伝えさせていただいております、	モルモットの「ユズ」について、皆様にご報告があります。	(前回の記事はこちらから)	 	 	それは、1月21日(日)午前中
              
            	
            2024年1月15日
              2024年も始まって少し経ちますが、	皆様いかがお過ごしでしょうか	 		(今回の1枚:笹が気になるごまシーザー)	 	お待たせいたしました。	第2回到津プレーリー土地管理委員会の
              
            	
            2024年1月 9日
              以前お話した、モルモット「ユズ」に関しまして、	ブログでお知らせをしてからというもの、「ユズがんばれ!」とお声がけいただいたり、	ユズ宛にとフルーツを寄付していただいたり、多くの反響をいただきました。
              
            	
            










