獣医さんのお仕事 2025年 公園だより
2025年9月13日
前回の被毛①はこちらから。今回は…ひときわ立派な被毛の親子。 モルモットのクロミツ(左)とゲンマイチャ(右)のお話です。 ゲンマイチャは今年生まれの1頭(誕生のお話はこちらか...
2025年9月10日
残暑がまだまだ続きますが、皆さま体調など崩されておりませんか? さてさて、今回は我々とは異なり全身もふもふの正体=被毛のお話です。 今年は5月頃から気温が高かったので、ロバたちも何度かシャンプ...
2025年8月30日
今日はレッサーパンダの爪切りのお話。 リンリンは18歳といいおじいちゃん。爪が摩耗しづらくなってきたため、爪が伸びすぎて指に刺さらないように定期的に爪切りをしています。 7月にも切りま...
2025年8月24日
これはなんの動物でしょうか?? SNSでもあげましたが、皆さんわかりますか? よ~く見ると1本1本がねじれています。 正解は… ホオジロカンムリヅルのムウの冠羽で...
2025年7月 6日
全国的に暑い日が続いていますが、皆さま体調など大丈夫でしょうか。こちらでは6月27日に梅雨が明けてしまい、日差しも急に強くなりました。 プレーリードッグたちはこんな風にだらけて?いるのか涼んでい...
2025年6月15日
気が付けば6月の半ば。雨の日が増え、過ごし難い季節になってきました。 そんな6月から再開するのが休園日。 開園日だと動物たちが運動場にいるために整備できない場所や大がかりな整備、また動物たちを...
2025年6月 5日
ロップイヤーのスズノスケが5月29日に永眠しました。 **以下は亡くなる前日に書いていたブログです。***************** 10歳のスズノスケ。ウサギとしては高齢です。3月末か...
2025年6月 3日
皆さん、3月に生まれたプレーリードッグの子どもたちはご覧になりましたか? どの動物たちも魅力的ですが、その動物の赤ちゃんや子ども時代はまた違った魅力がありますよね。 ごくたまにですが、...
2025年5月31日
悲しいお知らせです。ロバのミミが5月24日、永眠しました。 (2017年夏のミミ↓) 5月12日の夜から食欲がなくなってしまい、13日に簡易検査と治療をしたのですが、 あま...